節水のすすめ |
「水は限りある大切な資源」です。普段の生活の中から節水意識を持ち、水の有効利用に心がけましょう。【節水のすすめ】
沖縄県におきましては、平成29年7月以降から平成30年6月までの間、少雨傾向が続き渇水の状況にありましたが、台風等の影響により、現在は平年並みにまでダムの貯水量は回復しております。
水は限りある大切な資源です。普段の生活の中から節水意識を持ち、水の有効利用に心がけましょう。
【節水方法の例】
〇洗濯
◆洗濯物は、できるだけまとめて洗うようにしましょう。
◆すすぎの回数や水位を調節して、一回の洗濯で使用する水の量を調整しましょう。
◆お風呂の残り湯を利用しましょう。
〇入浴
◆シャワーの蛇口は、こまめに開け閉めして無駄を抑えるようにしましょう。
◆残り湯を洗濯や散水などに利用しましょう。
〇食器洗い
◆洗剤は適量を使用して、すすぎの際の余分な水の使用を抑えましょう。
◆食器や調理器具などに付いた油分は、紙などで拭いてから洗うようにしましょう。
〇トイレ・洗面所
◆トイレの使用で水を流す際は、大・小のレバーを使い分けるようにしましょう。
◆洗面や歯磨きの際は、流しっぱなしで使用しないようにしましょう。
〇植木等への散水・洗車
◆お風呂の残り湯などを利用しましょう。
|
< 前へ | 次へ > |
---|