●水道料金・引っ越し の手続きなど【料金課】937-3637
●屋外の水漏れ・修繕、 水質検査など【管理課】937-3691
●水道の新設・ 増設工事など【工務課】937-5093
●下水道の接続・ 下水道工事など【下水道課】921-3125
●統計、広報、 企画など【総務課】937-6211
症状(1) 水がカルキ(塩素)臭い。【原因】 水道の水を安全な飲料水にするため、塩素による殺菌を行っているからです。水道法により蛇口において0.1mg/L以上の遊離残留塩素が定められています。【対応】 どうしても臭いが気になる場合は、水を沸騰させると臭いはなくなりますが同時に塩素もなくなっているので早めに飲みきるか冷蔵庫に保存しましょう。
症状(2) 金属的な臭いや味がする。【原因】家の中の配管に鉄、亜鉛、銅などの金属が使用されていて朝の使い始めなどに管の中の水が長時間滞留した後にこれら金属の臭いや味がつくことがあります。 鉄が原因である場合は渋みが、亜鉛が原因の場合は苦味を感じます。【対応】長時間滞留した水はしばらく放水してから利用して下さい。配管の老朽化が激しい場合は、取り替えが必要になります。